デスティニーガンダム 制作記


親しい仲間内で、なんとなくデスガンを作ろう!で盛り上がり、コンペ的感覚で制作することに
なってしまった「デスティニーガンダム」。
制作開始は早かったんですが、当時「1/100 マラサイ」とクラブ的お題「タコ祭り」が
ありましたので、結局展示会終了後の2ヵ月後、今頃の完成となってしまいました(一番のドンケツ)

羽の基部がイマイチ思うように動きませんので、ポリキャップを埋め込み、一つ間接を追加。
また、その加工ついでに若干、羽の基部を引き起こし羽の位置を上げてあります。
一番大きな羽は部品注文でもう一組とのニコイチ延長。結局、なんだかんだで3cmくらいの延長となりました。
おまけに形状も多少悪魔っぽくアレンジしちゃいました^^。)
また、改造した大きな羽の前後の幅を、あえて変えてあります。
狙いとしては正面からバーニア軍団が見えないように、しかし後からはバッチリ見えるようにしてみました。
その覗いているバーニア軍団はまたしても部品請求からの左右2個ずつの追加になり、6連となっちゃいました。
今回も大型のデカールは友人のらくさんから頂きました。(助かります)

刀は刃らしきところの形状は鋭く削り込みました。
メインとふくらはぎのエンジンノズルとなります。一発もののキット部品をくり抜き加工したものです。
スリットはプラ板にて制作、ノーマルよりもスリットの数は増量してあります^^。
足裏はハンパなディテールが入っていますので、削り取ってから社外品のバーニアを埋め込んであります。
(まぁ定番工作ですね)
また、少しでも自立しやすいようにつま先にオモリを埋め込みました。

キットの頭部はなんとなく薄っぺらなイメージがありましたので、接着面で2mm程幅増ししてあります。
メインカメラ等に肉厚も気になりましたので、その辺の薄々攻撃。マスクの形状も若干ですが変更してみました。
バルカンはメッキパイプにディテールアップしてあります。
当然ですが、アンテナはパテ裏打ち後、鋭く整形しました。
肩の可動部が、ちとスカスカが目立ちましたので、ハッタリコードを片側2本ずつ仕込んであります。
B‐CLUBのハイディテールマニュピレーター(HDM)を使用しています。
ビームライフルの握り手がイマイチしっくりこなかったもので、固定としてあります。
黄色いダイヤ状のものは下地シルバーのクリヤイエロー、トップクリヤコートでピカピカ仕上げとしてみました。

手ビームの発射口は、レジン製でも精度がイマイチでしたので、こちらもメッキパイプでディテールアップしてみました。
スネの延長は友人からの「絶対にやった方がいい」と言われ、4mm程延長してあります。
微妙にアールがかかっていて制面がちと苦労しました。
アーマー裏、ナックルガード裏はパテにて裏打ち、足首アーマーと腕アーマーにある6角形の変な形状の
モールドは削り落としプラ板で作り直し、多少大型化してあります。
本体の白い部分のデカールが画像ではよく見えませんが、グレー系のデカールを使用して、さりげなくあえて目立たぬように
やってみました。ふむふむ、意外にいいかも?

今回は一切、メタルビーズ等の流行り物は使いませんでした。
塗装はコバルトや紫系を強くした淡い色でやったのですが、デジカメがイヤイヤして本来の
色が出てないのがちと残念。

なんだかんだ特に大改造もしなかったんですが、2ヶ月以上は掛かってしまいました。
完成画像はこちら



戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送